<<初日舞台挨拶>> at 渋谷シネクイント
2005.10.29(sat) 9:30〜上映後

司会進行:中村道生さん


GUEST:
ANIKI監督・奥田民生さん・木村カエラさん・西門えりかさん・
加瀬亮さん・前田綾花さん・松井涼子さん

上映後に客席から拍手が湧き起こる。
まず取材陣が入場。最前列センターブロックにマスコミ用の席が用意されているが収まりきらず横にはみ出している。
ざっと40名〜50名位は居たのでは?TVカメラも入っていた。
携帯等での撮影禁止の注意があり、ゲストがスクリーンの左そでから入場。
松井涼子さん、前田綾花さん、加瀬亮さん、西門えりかさん、木村カエラさん、OT、ANIKI監督の順に入場。
フラッシュの放列。

(ANIKI監督に現在の心境を質問。ANIKI監督はオタフクソースの前掛けをしており、当日パルコ前に出現したお好み焼屋台で焼いているとの話題から。その後映画の話になり「10.30がもし雨だったら」という話題に。)

OT:まぁ雨降ってもやったんですけど、晴れ男なんで(笑)雨降ったことないんです。

(今の心境は?)
さっき今後の打合せをしてブルーになっているんですけど、スケジュールとか。
(司会の中村さんに「それは貴方の個人的都合でしょう?と笑われ)
今日からということなんですが、よく判らないです。
撮影とか宣伝とかやっていたんで。一年位掛かっているんで。
映画を作るのは大変だと思いました。

(他のゲストの方へのインタビュー。その中で5次元カスタムズ/映画で登場するガールズバンドの演奏について聞かれて)
いやー、すごいですね。
サントラ聞くと、結構やられていますが、そういう問題じゃないです。
差し替え無しですから!
よく、演奏のところだけ、上手い人にやってもらったりするじゃないですか。
明らかに本人達ですから。すごいですよ。
力強いんですよ。リズムずれてるけど(笑)。
心をノックアウトですよ!テレビに出て欲しいですね。

(観客に一言)
有難うございました。
えー、まぁこういう試写会とかそういう記者会見とか普段やらないので、スターになったような気持ちです。
「ババババッ(フラッシュの放列)」を体験できた。そんな演技もしていないのにね。
まぁ、それで今年は良しとしようと思います。
まぁ今後の人生で「ババババッ」は無いと思うので、年を取ってからいい思い出になるでしょう。

(ANIKI監督から「奥田さん出演の恋愛モノを企画している。」というコメントが出て、OT大笑いの一幕あり。)

<上記模様の記事>
サンスポ記事
デイリースポーツ記事

【所感】
・初日で初回の舞台挨拶ということで、当日8:50パルコ前に集まった観客にも微妙な緊張感があったように感じました。
・また、上映終了後にたくさんの取材陣が入ってきた時は、やはりライブとは違う緊張感が漂いますよね。
・ゲストの方達も緊張されていたように見受けられましたが、その中でのびのびとお話されていた西門えりかさんがとても印象的でした。
 彼女がいなかったら、ちょっと堅い感じだったかも知れませんね〜。
 映画の役柄そのままの雰囲気で、とてもステキでした♪
・OTは緊張している、というか、まぁある意味いつも通りでした(笑)。周りが緊張しているから逆にリラックスしていたっぽいです。
・インタビュー後にかなり長時間の撮影タイムがあり、右に左にカメラ目線を向けていたOTの姿が微笑ましかったです。
・11:46終了予定でしたが、完全に終わったのは既に12:00近かったので、次の回(12:20開演前)の挨拶は時間が取れたのかな?と少々心配でした。
・外に出ると、パルコ前にはオタフクソースが出店している「カスタムメイド10.30お好み焼屋台」が!
 13:00から1030食を無料配布ということで、既に屋台の周りに人がいましたよー。
 残念ながら私は川崎に向かわないと行けなかったので、お好み焼を諦め山手線に乗りに走りました。(アホですよね.....。)