OT思い出の地で全身全霊のライブ!
CHICKEN GEORGEだけの持つ独特の雰囲気が、ライブを鋭いものに変えて行く。

【セットリスト 】


(最初にメンバー紹介)おはられい!みなとまさふみ!さいとうヤング!

1.ギブミークッキー
2.快楽ギター
3ベビースター
<<MC-1>>
4.ライオンはトラより美しい
5.何と言う
<<MC-2>>
6.人間
7.細胞
8.アーリーサマー
<<MC-3>>
9.海の中へ
10.手紙
<<MC-4>>
11.スタウダマイヤー
12.スカイウォーカー
13.恋のかけら
<<MC-5>>
14.プライマル
15.哀愁の金曜日
16.サプリメン
17.サウンド・オブ・ミュージック
18.ルート2

《encore1回目》
《MC-encore1回目》
en-1.船に乗る(新曲/comp)
《MC-encore2回目》
en-2.さすらい

《encore2回目》
en-3.BEEF

【MCでの話題】
《MC-1》
ありがとうございます!
(快楽ギターのイントロをかき鳴らし)こっちだった。すいません。

えー、生憎のこの湿気で。
始まる前にあっついのを覚悟していたのに。
皆さん、風邪ひかないように。

大阪、神戸ときてツアーももう僅かですが、だんだん話が長くなっていくもんで、ここらでビシッと無口で。

(観客に向けて)大丈夫ですか?気持ち悪い人は椅子あるから(と、礼さんの椅子を指す。)
座れるもんなら座ってみろ!!!
礼:真ん中に踊るスペースもあるし。
OT:空いているところがあるから。レッサーパンダが立つんですよ!
礼さん:そういうことを言っているから長くなる(笑)。 やるの?
OT:やるよ!やらないでか!

《MC-2》
あちーっ暑い!
礼さん:空気は寒いけど(笑)。
OT:寒いってのは?.....(観客に向かって)<礼さんに>質問したら?
観客:何歳ですか?
(沈黙....................)
あっ!時間が無いので次へ!
問題無ければ次々行くよ!

《MC-3》
(観客の方が)見えないんだよな。見えない。
客席は暑いですか?
あっ本当だ!テカテカ!
椅子あるよ。座ってみたら?
礼さん:どうしても座らせたいんだ。書類審査あるから(笑)。
OT:おはられい!
長くなる。サクサク行こうね。次行こうね、次に。
これは何?(とエフェクターを指し)聞かれないから自分で言う。

《MC-4》
うっさい!私語を慎め!
最近、湊君以外の3人がしゃべりまくるから、(湊君が)すごく静かに見える。
うっせー!バカ!バカ!
ギターを弾いてるとここが熱くなる。煙が出る。それは初老だから?
辞書を引くと40は初老らしいからね。

休憩だっちゅうに!
(礼さん、目薬さす。)
OT:なかなか居ないよ。目薬さす人。
礼さん:だって痛いんだもん
OT:ティッシュもあって。
礼さん:ある。だんだん増えてる。(礼さんも周りにはティッシュやゴミ箱などが置かれている。)

OT:準備はいいかな?
(礼さんに「つまみ大丈夫?(←5/20ZeppOsakaでつまみが取れた。)」「リーダー!」などの声援。)
OT:リーダーじゃなくバンマスなんだよ。
礼さん:(リーダーって)TOKIOみたい。
OT:TOKIO、買いかぶりじゃないですか?
リーダーって直接呼ぶ人はいない。
あれか、ダチョウのひとみたい(笑)。

次!
リーダーとか思い出したらどうするの!

《MC-5》
ありがとうございます!
えーと、無いんだけど言うことが。口ベタだから。
(観客:じゃー音で表現!)
そうそう。

(観客とのやりとりが)友達みたいなんですよ。
礼さん:だんだん俺が民生みたいになってる。
OT:一部だけですよ。一部のアンポンタン!
(観客:アンポンタン1!2!3!4!)
OT:(ギターをかき鳴らす)ゆかだんぼう〜♪
次行きますよ!本当はDなの。低いんですよ。
低い声も出るって言いたいの。
どしゃぶり〜♪ バカ!

《MC-encore1回目》 礼さん&湊さん:黒のツアーT、有太さん:紫のツアーT
扇風機つけるの忘れてた!ついてなかったんですよ。
ありやとやした〜!アンコールにお応えします。
(船に乗るのイントロを鳴らし)おっ、すごいチューニングだったよ今!

《MC-encore2回目》
ありやとやした!
えー、何か言うことあったかな?
まー、アルバムcompが出ましたけど、「アルバムが出ましたねー!」と一喜一憂しない。
これからも軽く屁をひるようにやるので、皆さんはその屁を浴びてください。

【関連情報】

Chicken Georgeでは、オリジナルTシャツが販売されていました。
色は2色(ピンクに赤い字と、濃いグレーに赤い字)
表には左胸に「THE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE Since1980」の文字。
裏には大きなOTマーク。裾のところに「「THE LIVE HOUSE CHICKEN GEORGE 25th Anniversary Since1980」の文字。

【所感】
私はチキンのライブで楽しめなかったことは一度も無いのですが、今回も予想を裏切ることなく、素晴らしいライブでした。
たぶん、OTの言うとおり、このツアーで最も無口。MCが少なかったなーと思います。
この濃いセットリストが次々と奏でられていくさまは圧巻。
最後は酸欠でした。マジに。

本当は前の方に行こうかと思っていたのですが、いざ入場すると前の方の壁際が空いていたので、思わず壁に寄りかかってしまいました(笑)。
レポも書かないつもりでいたのですが、やはり「せっかくのチキンでレポを書かないなんて!?」と結局セットリストの紙とペンを持参。
シャーペンで人を刺してしまってもまずいので、それもあっての壁際参戦です。
多少は押されましたし、目の前にデカイ男の人が集まってきて見えない時もありましたが、前回のチキンが「民生いたの?」状態だったので、
個人的にはすごく良いポジションで見られたんだと思います。

と、こんなことを考えるのも、オフィシャルBBSでのチキンにおける観客マナーの悪さに関する多くの投稿を見たからです。
確かに、最後の方は男性の多くが真ん中に行っていたのは事実。(私の視界が開けたので。)
ということは、流されたというより押していたんでしょうね。
私は沖縄に行った時、マジに半分チカン?という目にあいましたもん。
まぁ私は今更チカンまがいの行為に動じることも無いですが(笑)。
「へー、こういう目的の人もいるんだ。」と驚きでした。
一方で、たまたま私の前に居た男の人はとても気を遣って下さって、ぶつかるとよけて下さったりもするので、「男の人も大変だな。」と感じた次第。

このレポを読んで下さる方は、人を押しのけたり突き飛ばしたりしてまで前に行かれるような方はいらっしゃらないと思いますが、
やはりファンの質が悪いというのはアーティスト本人の恥になってしまいます。
この夏はたくさんのフェスへの出演も決まっていることですし、「奥田民生のファンはダメだな。」と言われないようにマナーに気をつけて行きたいと思います。
(最後、チキンの所感じゃなかったですね。ごめんなさい。)


tour MTR&Y 05
#11
2005/5/22(sun)
神戸CHICKEN GEORGE