☆ Tour OT10  20本目 ☆
6月26日(土) 18:00
大宮ソニックシティホール
もう、言葉で「最高」だとか何だとか言う事がナンセンスな気がしています。
ホールツアーなのに、ライブハウスより汗だくになりました。フェスティバルでは涙が出ました。今日この場に居て良かったと心から思います。

【セットリスト

1.新曲(5/16Cittaの15曲目。語尾が"〜し、〜し"という歌詞。)
2.MILLEN BOX
3.103(アチョーバージョン)
《MC-1》
4.ライオンはトラより美しい(新曲)
5.何と言う(新曲)
6.スカイウォーカー(新曲)
《MC-2》
7.荒野を行く
8.たばこのみ
9.これは歌だ
《MC-3》
10.線路は続かない(DSLの曲)
11.フェスティバル(新曲)
12.イオン
《MC-4》
13人ばっか ← 以下、※注 参照
14.イージュー☆ライダー
《MC-5》
15.新曲(民生Blues Harpを使う☆レゲエ調。やってもやってもまだ〜。I like you. You like me.〜。)
16.哀愁の金曜日
17.サウンド・オブ・ミュージック
18.御免ライダー
19.まんをじして
《encore時のMC》
En-1 メリハリ鳥
En-2 マシマロ

※注「人ばっか」とは?
OT10 Tourのために作られた、長大な民生曲のメドレー。歌詞とメロディの繋がりが絶妙!
歌詞と引用曲はこちらを参照してください。

【大宮マメ知識】
ベース根岸さんの出身地。MCは必ずそのことで盛り上がるお約束の地。
【まずは衣装】
ねぎちゃん一人が赤いシャツ(途中脱いたら中は白いTシャツ)。
他の全員は茶に白い柄のアロハシャツ。

【MCでの話題】
《MC-1》
・(民生がねぎちゃんを示しながら)リーダーから挨拶があります!
 (根岸リーダーが)こんにちは!(←たぶん...。とても普通の挨拶だったような気が!?)
・会場に着いたらこういう衣装を渡されました(笑)。
・梅雨にツアーをして正直言って失敗したなーと。ライブハウスは暑くて大変だったが、広いホールになったら湿気がマシかと思ったのに、より酷くなってベトベト。この時期のツアーは今回を最後にします。皆さんもデオドラントが大変でしょう?秋冬ツアーで春夏休みがいいね。
・(ねぎちゃんの方を見て急に大声で)リーダー!何か言ってください!
・今回のツアーはOT10ということで10周年分お届けしたい。(客席から歓声があがると)気持ちはね。内容は普通で(笑)。
・アルバムも出るので(急に大声で)よろしくお願いします!
《MC-2》
(長いチューニングの後に、全員がミニアホマシーン乱射!)
これが欲しかったら10年やってください。10年やるともらえます。
《MC-3》
メンバー紹介
《MC-4》
・最近どうですか?この辺は。新都心とかよくわからないですよ。
 (ねぎちゃんも「よくわからない」と答える。)
・(大宮と)浦和とどっちが偉いの?
 (ねぎちゃん「大宮だから偉い。」)
 そうか、町とかより区の方が偉いのか!
 昔、広島でね、広島市の曙町というところに住んでいたんですけども、そこが間に「区」が入って「東区曙町」になったのよ。
 で、区になったらトイレが水洗になったんだよね(会場から笑)。
 区の方が扱いがいいのか?補助金が多いとか?
・そんな大宮のためにねぎちゃんが日夜出稼ぎをしていうわけですよ。
 (ねぎちゃん「移してないからさいたま市に税を払っているんだよね。」)
・そんな大宮のために!10周年を迎えた僕のために!(ちょっと取ってつけたような感じで)皆さんのために!涙無しでは聴けない、涙の名曲を思い出してください!特別な曲を作ってきました!「人ばっか」
《MC-5》
・(人ばっかは)あんな曲こんな曲、20曲位入っているので、(観客に向かって)聴けてよかったと。一人野外フェスてんこもりです。最近フェスがはやってますよね。(何故かシーンとした客席を見て慌てる。)
・あとで聴き返して、哀しい男心...隣の席にはフケた...残りはわずかと...ちゃんと意味のある曲なんですよ。
《encore時》
・10月30日、大宮から新幹線で、乗り換えて来てください!根岸さんは出ないけど聴きにきてくれると思います!

【所感】
・個人的にはライブハウスツアーより強力になって、ホールツアーに突入したという感じです。
・セットリストも前半に「ノリはいいがリズムのしっかりした曲」を持ってきて、まず掴み。最初の長いMCの後に新曲3連発。軽いMCを挟んで「荒野を行く〜これは歌だ」でじっくり聴かせ、また軽いMCの後は「フェスティバル,イオン」と癒しオーラ全開。長いMCで盛り上げ「人ばっか」に突入した後は、新曲を挟んでアップテンポ超盛り上げ曲4連発!!!最後はフラフラのところにアンコール「メリハリ鳥」ときては悲鳴もあがりますって。
・各パートのソロ部分も、短すぎず長すぎずちょうどよい長さで、MCも前述の通りメリハリのある内容で、全体の構成のバランスが非常に整っていたと感じます。
・また、今日のPAは非常にホールの特性を活かしていて、とても音に厚みがあったように思いました。その上に重なる民生の声にもう
・民生も、何故かとても堂々とした感じで、でも笑顔が絶えず、とても充実感溢れるいい表情をしていたのが印象的でした。あぁもううっとり...(バカ?)
・Blues Harp姿も可愛かった(笑)。ビブラートを掛けない(掛けられない?)ため、民生の歌声と同じストレートな音色♪
 終わってから「そーっ」と置く姿がまた不慣れな感じでよかったです!(落としたらまずいという雰囲気が出ていてすごい緊張感 ^^;)
・しかし、民生のソロは何故ねぎちゃん側ばかりだったのでしょうか?(個人的には嬉しかったのだが。)
・唯一心配なのは、中盤、民生が何度も咳払いをしていたこと。(痰がからんですっきりしないような感じでした。)煙草は減らさんとあかんよ〜。